2017,2,3
豆まき
毎年、節分は近所の神社で豆まきがあります。弊社の社長が永倉神社の氏子で、
お祭りやイベント事の役員をしているので、社員の私も時々便乗します。
夕方5時からで、子供が大半と思いきや、ちらほら大人もいました。
 
 
永倉稲荷神社は階段上った通常でいう2階にあります。
氏子さん達が上から道路に向かって豆を撒きます。
といっても豆のままでなく豆の入った小袋を撒くので、ちゃんと食べれます。そして小銭も同封されてるのです。
5円、10円、だけでなく最高額は500円玉らしい。こりゃ大人もくるよね。
風にあおられるので重り代わりでもあるのでしょうけど、豆だけだと人が集まらないとかいう噂もちらり・・。
「ポケットに入りきれないかもしれないぞ」と社長のアドバイスから、小さな休憩バッグを持参。
軽い気持ちだったのにいつのまにか取る気満々
。 
  
しかし、社長が一生懸命、私の方に投げてくれるにも拘わらず、
にぶい私は一つも取れず・・・。だって風が・・。これコツって何?
もっと貪欲に取りに行かなければダメなのか・・・と思ってるうちにあっという間に終了。

小バッグ持参にもかかわらず、一つも取れないと泣き言を言う私。
すると、それを聞いて見知らぬ方が一つ分けてくれました。感動!!!なんて懐の広い方。神だ。
泣き言も言ってみるもんだ。
大人げない私は、こうやって人のご厚意で今年も生き延びられるのだなと自分を占いました。
 
 
永倉神社は「鬼は外」を言いません。「福は内」のみ連呼します。
川崎大師が同じみたいですね。浄めた境内にはオニはいないと。
神社や地域によって「福は内、鬼も内」と言ったり、落花生で撒いたり(殻があるので食べれる)色々ですね。
終わったら自分の年の数だけ豆を食べます。
子供のころはもの足りなかった豆の数も、今や食べきれません。
 
 
2017,1,21
すみだ北斎美術館 OPEN 
 
11月22日についに開館。早速見てきました。
最寄り駅は両国ですが、私は会社から自転車で。
開館記念として「北斎の帰還」展も開催中。
北斎の名作約120点を公開とワクワクでございます。
先日テレビでもやっていたらしく混雑を予想して平日に行きました。
チケットの右横の絵も何種類かあるようです。私は赤富士。
 
  
 常設展のみと企画展込みとで価格が違います。
常設展は中学生以下無料なんですね。
  
  
  
 テレビでもやってたという奉納大絵馬。常設展の入口一番にあります。
上記のモノクロが現在牛島神社にあるもの。
それに最新のハイテク(この言い方が古いけど)を駆使して 復元したものです。
鮮やかに迫力も増して見えます。
 
  
 この他も常設展とはいえ十分見応えがあります。説明やエピソードがタッチパネル操作です。
混雑してなければ有効ですね。マンガ感覚で小学生・中学生にもとっつきやすいはず。
  
  
 そして企画展の目玉は幻の絵巻「隅田川両岸景色図巻」。
100年間行方不明だったって。どうやら海外にいたらしい。
絵巻だからくるくると長い長い633,5センチ。
描かれている登場者が生き生きとキャラ立ちしていって、
              流れる季節の風景が墨田区って(当時の日本って)なんてステキと
改めて見直してみたくなります。
見ればみるほど天才だわ。
                絵画は少し離れてみるのがいいなんて聞きますが、
北斎は接近してなめるように見たくなります。
皆さんも、かなり近い。
 
  
 リーフレットをクリックするとフロア案内図が見れます。 
 
 北斎図書館とショップは入館無料です。
危険防止のガラスフィルムがまた、楽しい。
 
 
 北斎の浮世絵のイメージか。下町だからか。
堅苦しくなく敷居が低い美術館です。「良かったら見てってよ」って感じで。
そんな気分で軽くみようと思っていた私は、楽しくって、一人で2時間、閉館時間までいちゃいました。
外人さんや着物姿の年配の方。その混在しているお客様の風景が自然に見える北斎館です。
 
2017年明け、テレビ「ザ・プロファイラー」で引越し93回は整理下手で部屋が汚いので
、かたづけるより引っ越すかという流れでないかと言ってました。
常に新しいものを迎える為の心機一転というより、この方が北斎らしい気もします。
  
2016,7,12  
すみだ北斎美術館 
日本を代表する浮世絵師 葛飾北斎の美術館がつい今年の11月に開館します。
一時中断しながらもやっと今年OPEN。建物外観はほぼ完成しています。
 
 
            設計は有名な妹島和世氏。
            モダンな特殊アルミの外壁・窓がない宇宙船のようないびつな物体は、
            何も知らなくてもかなり目立ちます。
            北斎通り沿いの緑町公園の奥にドンと建ってます。
これは北斎通り側。
  
 
 
下の画像は側面。(どれが正面かにもよりますけど)。
JR総武線からも建物はかなり接近して見れるはず。
元テニスコートがあったところが公園と美術館になったらしいです。
 
 
 一つの建物のような外観は実は4つに分かれているらしい。
見る位置で違った形に見える面白さ。どうなっているのか。
むしろ建物自体に興味深々です。
 
 大江戸線両国駅から徒歩5分、JR両国駅からは徒歩9分。
循環100円バスで「緑町公園」下車、目の前です。
 
 北斎通りをはさんで斜め向かいが、有名な「東あられ」です。
味も見かけも太鼓判。地元でもファンが多いです。
 
 もともとの南割下水(川)を昭和初期に埋め立てられ、北斎生誕の地というところから、
「北斎通り」と名前がついたようです。
 
 
90年の生涯で93回引越した北斎。
そのほとんどが隅田川に近い墨田区・台東区だったとか。
どんだけ引越し好きだったのか・・・。

ご近所の賑わいが一つ増えそうで楽しみです。
 
2015,7,25
タワービュー通り 
             口から左方向にあるバーガーキングの通り名。
             スカイツリーまでまっすぐ1本道なので丸々全体像が見えるという事で、
             ツリー完成後にタワービュー通りと命名されました。
             が、完成直後は電線の数がものすごくて台無しでした。
             しかし、ちょっとづつ電線を地下に埋め込み工事をしていたのですね。
             ツリー側からはじめてるようなのでもう完成間近。
             いくつか残ってはいるもののかなりスッキリと見渡せます。
 
 
 ↓2010建築途中のビュー通り 
 
 バーガーキング横の道路に1350mと表示。
約20分といったところでしょうか。
 
 反射鏡(?)や街頭やらがカッコよく配備されております。
三角ポールが「工事中」の証。
 
 もともと小学校ぐらいで何もない道なのですが、
わざわざ観光で訪れた人の為には、も少し気の利いた甘味屋・雑貨屋などあっても良いのではと・・・。
びっくりしたのは美容院がかたまって存在してました。
思えば錦糸町は美容院が多いですよね。
 
 
2014,10,28
京葉通り沿い弊社の近所の洒落たカフェ「南山手 弐番館」。
カステラとコーヒーの店というのも珍しい。
カフェと思っていたらある日ランチの看板が出ていた。

「トルコライス」ってなんだ?
 
 こじんまりした店内は静かなこだわりを感じます。
マスターが長崎出身との事。店名・カステラ、繋がりました。
 
トルコライスの意味とは

@初めて?出した長崎のレストラントルコから命名。
Aプレートの上で3色になるのでトリコロール⇒トルコ?
Bピラフ(中国)とパスタ(イタリア)の中間地点でトンカツ(トルコ)。
瞬間、なるほど、と思ったけれど、
かみしめて考えるとどれもちょっと無理を感じる・・・・。

長崎には100種もある専門店もあるんだとか。
あちらではメジャーなものなんですね。
つまり、店としては長崎繋がり。スジが通ってます。
 
 
トルコライス+スープ+コーヒーセット  ¥980
ドミグラスソースとんかつ、ナポリタン、サラダ、ピラフ、ウインナ、バターロールと欲張りなワンプレート。
目もお腹も満腹です。
 
 
 カステラ+コーヒーセット  ¥550
グラバー邸近くの清風堂より仕入れているカステラは誰が見ても黄色味が強いです。
甘さがほんのりで卵(無農薬)がいっぱい。今まで食べたのと少し違います。
 
 
カステラ、トルコライスときたら、次はチャンポン、佐世保バーガーでしょうか。 
昼間だけでなく、軽く呑んでつまんでのお店でもありました。1フード¥300なのでお手軽。
 
私も時々のぞく、店の隣の隣にあるリサイクルショップが姉妹店。 
 
 
2014,10,4
北斎祭り 2014
横川親水公園の噴水広場。
会社帰りに思わず引き込まれ入り込んでしまったキャンドルナイト。北斎祭りの中のイベント「灯りのフェスティバル」。
北斎美術館の開館を盛り上げる為(?)のお祭りらしいです。
4(土)のみだったので気がつけてラッキー。

愛らしくあでやかに漂うねぷた金魚。

牛乳パックや紙コップに手作りデザインされたものや北斎柄の紙バックの行燈。内側にキャンドル入りのビンが入ってます。
幻想的な青い光は青いセロファンをビンに巻いて。
よく見ると手作り感いっぱいなのですけれど、ステキに配列してるサマはアート作品のようです。



初めてみたけれども毎年やっているらしいです。
亀沢町はお祭り好きとか。パワフルな住民が多いのかも。言いだしっぺがいて、更に協力者や参加者が集まらないとなかなか継続しないもんですよね。
北斎美術館も楽しみです。
 
2014,8,10
すみだ錦糸町江戸マルシェ 2014 
ランチがてらはじめて行ってきました。
錦糸町の一日だけのイベント。
雨が降っていたけど堅川親水公園(首都高のガード下)なので
濡れなくていい場所です。。
まず、びっくりは、ステージ前のすごい盛り上がり。
どんな有名人かと人並みかきわけ、ん?
私存じ上げてない方でした。申し訳ない。

吾妻光良とザ・スウィンギン・バッパラーズ

周りの方もどうやら良く知ってるわけでもないもよう。さすが、誰にもわけへだてないノリの下町です。。



すみだ水族館からは「金魚屋台」
もう、そこにいるだけで涼しい。
21世紀の屋台というわけで、エアポンプでなく水草・微生物など
自然の力で飼育。
販売なしですけれど下のような金魚葉書とすみだ水族館でのソフトクリーム無料券がいただけました。





「金魚は平和のシンボル」
              ・・・確かに。
30の飲食ブースご紹介。
あげたて肉屋自家製コロッケ
¥100

ビールにあう屋台が多く感じたのは、ただ私が飲みたいからかしら。
いやいや、現に目つく人々が頻繁にビールを持ってる。くぅ〜!!!
仕事中なので一応我慢。

手作りケーキの「ラ・バンボッシュ」
焼きショコラ ¥260 アイスのようなフルーツグラッセ¥250
フルーツグラッセは今回食べ応え一番でした。
   
シュールな展示はモチモチ白たいやきで有名な尾長屋。
たいやきでなく、宇治抹茶カキ氷¥300を堪能。トッピング付きで満足感ありました。

この他、業平のショットバー・クーラのスペアリブにかぶりつき、おなかいっぱい。
最後まで気になった心残りは下記2つ


三善豆腐工房
の串ざしの湯葉ひろうす。
ちょっと敷居の高い価格ですが、かなり気になる。

レストラン エクセル阿部のメンチバーグサンドは¥750。
屋台価格超えてるような・・・「2時から販売」という表示があり、
どんだけ美味しいのか逆に興味深い。
 
持ち帰りのつもりがついつい買い食いしてお腹いっぱい。
夕食用になった持ち帰り分は
カツサンド¥500 ナポリタン¥500(トムトム)
驚いた事に時間がたってもかなり美味しい。
以前から味は信頼しているお店ですが、底力を再認識。
ビール¥500、主に食事¥500と多分、出店達で価格統一してるんですよね。
屋台だと色んなものをつまみたいので一品を少量にして買いやすい価格にしてくれると嬉しいですね。
又はどこかにあったけどビール付き¥500とか。
地域交流&店の宣伝兼ねたお祭りって事で、出来れば価格も粋にお願いしたい。
2013,8,7
キッチン&ダイナー  Ashe      2014閉店
1年前から気にはなっていた会社の極近のお店。
お洒落すぎて入りずらかったのもあるかな。と、入ったら意外とラフでデイリーに使えそう。
ランチは¥750であじフライやらカレーやら。味噌汁とかもついてバランスもいい感じ。
オープンキッチンにカウンターと,この界隈では洒落た店。昔はカメラ屋さんがだったんですって。
夜もお酒飲んだりできるみたい。
このあたりは外食店自体がなかなか難しいところのようだけど、
是非頑張ってもらいたい。っていうか、みんなして行けばいいのよね。
Kitchen&diner『Ashe』
墨田区緑4−28−9 1F
03-3681-6879

海岸沿いにありそうな概観ですが、錦糸町と両国の間の京葉道路沿いです
2013,3,4
五輪ライトアップ
国際オリンピック委員会(IOC)の評価委員会の視察に合わせて歓迎のライトアップ初日。五輪マークが浮かび上がるのかと思っていたら五輪色に変化するライティングでした。色が違うとスカイツリーのイメージも大分違います。いつもはクールなツリーもカラフルツリーに変身です。

五輪に紫ってあったっけ?て調べたら黒が紫になってるようです。
黒いライトアップは闇だからできないですもんね。
よって、赤、青、黄、江戸紫、緑の5色。
3月4日(月)〜7日(木)18:00〜23:00 
周りがもう少し暗いと色が良くわかるはずなんだけどな。
同時期にいくつかの名所でライトアップをしているようだけど
東京タワーに負けてるような気が・・・
 
 
2012,11,3
みどりピアまつり






通常土日休みの人は何だか損したような気持ちの文化の日。
会社の隣でミニお祭りがありました。
すみだふれあいセンターと障害者支援センターの合同です。二つの建物の間の道路は通行止め。
近所の人しか知らないようなローカルなお祭りと思いきやお客さんが朝からどやどや並んでいました。
 
2012,9,16
牛嶋神社大祭
墨田区という下町は、やはりお祭りがお盛ん。
今年は5年に一度の大祭。14(金)15(土)では牛と共に行列行進。16(日)は宮入り。
社長は何日か前から事務所でもぞうりを履いて足慣らし。
お祭り期間は事務所の入り口にもちょうちんが飾られてます。
 
黒牛が鳳蓮(ほうれん)を引き、衣装を着た方達との行列が町を練り歩き、48町を回る。
2日で37キロ。昔は1匹で引いていたらしいけれど過去に牛が途中でバテた事があるらしく、
現在は予備牛と2匹で巡行。
この行進のタイムスケジュールは牛の体調などで遅れる事が多い。
今回も1時間ほど遅れていた。
交通規制も大がかり。
 
奉納金を納めると配布される手ぬぐいと扇子。扇子は宮入の順番や行進の順番などが明記されている。
今年はスカイツリーとお神輿コラボ写真が人気ですね。
今年は震災非難生活の影響で、例年のように福島県南相馬市で飼育された牛の訓練ができず、
京都からのピンチヒッターでした。震災の影響はこんなところにも出てるのですね。
2012,7,1
出会い



両国第一ホテルでの都立小松川高等学校の同窓会。
久しぶりに社長が参加したそうです。
押上の張福(着物屋)のオーナーは社長の同級生らしい。
この「出会い」という名の手ぬぐい、かなりいけてませんか。
アイロンかけて額に入れて飾りたい位。御土産にしてもいいし。
心なごむ1枚です。
90cm×36cm¥1,500(税込)
 
          スカイツリーが出来上がる様子と共に1匹のネコが家族をつくるまでの
          時間の経過を感じさせるストーリー。
          どっちがどっちを見守っているのか心あったまるイラストは長縄キヌエさん
          他のイラストもみてて長縄さんのポスターが欲しくなっちゃいました。
         社長の同級生は作家さんもいるらしい。
         菊川菜美さん著書『冬のバラをあなたに』。
         ほんわりさせる10のストーリー。
         表紙を開くと作者自身が朗読している3話分のCDが付いてます。
         こういう特典私ははじめて見ました。加えて直筆サイン入り。
         主に家族がモチーフですね。
         オビに実話をベースにとありますが、日頃から書きとめておいた事を
         本にしたとか。
         個人的には第一話の「郵便ポスト」が好きですね。
         短編でとても読みやすい文体なので通勤や家事の合間にでもどうぞ。
2012,5,6
東京ホタル
GW最終日、隅田川をはさんだ会場で『東京ホタル』というイベントがあった。
直径8,5cmのLEDの光の球「いのり星」を放流する。精霊流しのイメージ?
参加予約チケットは¥1,000。
当日チケットと交換で球をいただけるのだけれど、この球は回収されるので持ち帰れない。
記念品として縁日で見た事あるような光るブレスレットがもらえました。
チラシのような幻想的な天の川のイメージを期待していたけど、実際はちょっと違った。
水に静かに流すというよりサインボールのように投げている感じ。人が多いので仕方ないか。
屋形船の存在もちょっと?
しかしこの球が良くできていて水にのせると光る。持ってるだけでも、水から引き上げても光らない。
お尻にかなり強力な重石があるらしくオキアガリコボシのように絶対に丸い方が上を向く。これ凄い。
LEDチップ+充電式電池+太陽光パネル搭載のパナソニックの特許らしいけど、私はインテリアとして購入したい。欲しい。売ってたら教えて下さい。
そうこうしているうちにスカイツリーがライトアップ。
右手アサヒビール本社の黄金ビルに映っているのわかりますか?
こうなると贅沢なコラボのようで嬉しくなりますね。得したんじゃないかって。青白いの光もおそろいで綺麗です。
2012,2,15
水行国祷会
能勢砂見山別院にて午後1時より水行国祷会が行われました。
勝海舟の住んでいた跡地(弊社の前)をまっすぐ北へ15分程歩くとこのお寺にたどりつきます。
どやどや参加しているのは檀家さんとカメラマン(プロもアマも)。うちの社長もカメラマンとして参加。
  
 
今年は7名の修行僧が経を唱えながら水行。この5つの樽の冷水を頭からかぶり国家安泰を祈るだそうです。100日間の荒行の仕上げ。着替えてもう一度。全2回。約30分。
寒い顔が一つもないのは「気」が入ってるからでしょうか。
イベントのようですが、彼らにとっては修行なのでしょう。

解散したあと。みんなで記念撮影してたらしいです。
やはりイベントなのかしら。
2012,1,5
スカイツリーブレッド
あけましておめでとうございます。本日弊社は仕事開始。
なので珍しくみんなでランチに行きました。
以前紹介しましたイタリアンレストラン、『テルツォ3』
おかわり自由なパンがテーブルに置かれた途端、何やら良い香りが・・・はちみつ味の柔らかいパン。美味。これはじめて。新商品かな!?
カットされているので気付かなかったのですが、何と全体像がスカイツリー型なのでした。
いや、びっくり。
メープルブレッド。オリジナルですよ。考えてみればパン焼きはこの店の得意分野。
店の前の道の正面にスカイツリー見えるし。何よりムチムチしてて歩きそうで可愛いくないですか?



本体部分で約20cmでボリュームもあります。同梱されているゲイン塔(ビスケット)をさして完成。
ちなみに今日買って賞味期限は1月8日
 
ふにゃっとみえますけどちゃんと立ちます。別に立たなくてもいいのかもしれませんけど。
この形、良く作ったなあ。ちょっとイカにも見えてきますが。
価格・サイズ・そしてパンというあたり、お土産にもお勧めでございます。メープルブレッド¥700。
2011,12,23
ライトアップ
23日クリスマスイブイブにスカイツリーがライトアップしました。
点燈は3日間だけ。工事中の為一部のみ点灯でしたが、逆に少なめの灯りが幻想的です。塔のライトアップは近くよりも遠くで見た方が綺麗ですね。社長が寒空の中、撮影してきてくれたのですが、極寒だったのに人だかってたそうです。しかもあいかわらずこの電線が入ってしまうので苦労したとか。錦糸町の東武レバントホテルから真正面に見えるタワーに向かって進んで行ったとの事。ありがとうございました。
 
少消費電力・少発熱・長持ちとくればスカイツリーだけでなくイルミネーションはどこもすっかり省エネLED照明が普通になってきたようですね。
 
今後の特別ライトアップの予定
24イブ17:30〜22:00  31大晦日 21:00〜1:00
2011,12,18
勝海舟
最近、会社の近所で勝海舟旧居跡はこのあたりではないですか?
と声をかけられます。どうやら墨田区観光協会でくれる散策マップにのってるらしい。Pは確かに墨田区江東橋保育園の場所なのですが、特に現地には表示がないです。調べたところによるとここは勝海舟の奥さんの実家で勝も住んでいたとの事です。“マスオさんって事?と思ったら9〜24歳まで住んでたとか。??
そして地図にはのってないところに表示がある。それがここ坂田建設です。
観光協会の人の話では、どこにもないので積極的に役所に申し立てて旧居跡の碑を立てたとの事。オーナーの男気を感じますね。
こちらにPを印刷した方が観光的にはいいような気もしますね。
19〜22:00までライトアップされるようです。
チマチマお土産情報。読売新聞社が撮影したスカイツリーの出来上がるまでの写真が360°パノラマになってる組立て式えんぴつたて¥350位?
 
ここはオリジナルの土産物を販売しているようですが、撮影禁止という事で看板だけ
 
 
2011,12,7
近所の植物
会社の前のおうちの2Fにピンクの大花!と思っていたらなんと1Fからの木?デ、デカイ。これは3〜4mにもなるという皇帝ダリア。すくすく育つ植物のようですが、風にやられながらで3年目でやっと開花までこぎつけたとの事。短日植物(昼間の時間が短くなるとなると花芽を持つ)で11.12月に開花。でも寒さに弱いので霜に当たるとすぐ枯れる。けっこうやっかい。温暖地域タイプですかね。
錦糸町駅南口から会社に歩いてる途中にある長谷工さんの工事現場の囲いです。
「ザ・グランアルト錦糸町」という279戸の大型マンション建築現場です。
既にみなさんどこかで見ていて「今頃?」って話かもしれないですが。
囲いのフェンスに植物を飾っている(育てている?)のです。
ヒートアイランド現象や温暖化の緩和と共に
現場にて新たな緑を育てることが趣旨との事です。
枠にカラフルテープをまわして鉢植えは使用済みペットボトルを再利用。
長期間の建築現場の仮壁は色々工夫していますけど、
こういう事で工事現場に余裕を感じちゃいます。
「仮囲壁面緑化」
一番はじめはどこのどなたが考案したのかわかりませんが、
通る度に心和みます。
2011,11,23
世界一に招待されたい
ギネスに認定された世界一高いタワー。
17日に錦糸町の東武ホテルレバントで認定式があったらしい。
タワーに付着した雪に落下やツララを防ぐ為、展望台に凍結防止用のヒーターを設置したとか。それだけ高いという事なのよね。
フェンスがはずされ低層の周辺施設の姿もあらわになってきました。
この一角以外はあいかわらずさっぱりした感じですが、
まだいくつか見える電線も地中に埋められる事でしょう。
圧迫がなくなった低いフェンスにも墨田区観光宣伝看板でアピールしています。



ツリー自体の見た目はほぼ完成。
来年5月22日グランドオープンで早くも団体客の予約がはじまりました。墨田区住人&勤め人をプレオープンに招待してくれるって事はないのでしょうか。
ないですよね。
スカイツリーに並んでいるイーストタワー。オフィス棟らしいのですけど景観・撮影的にはちょっと邪魔?



徐々にお土産屋も増えてきました。和菓子屋の「みすヾ」のものらしいのだけれど和菓子っぽくない。中はコーヒークリームで美味しい。
2011,8,17
スカイツリー消しゴム
  7/12即日完売したスカイツリー消しゴムが
  伊勢崎線業平橋駅で追加販売された。
  ちまたの子供達の間で流行ってる分解できるケシゴム。
  スカイツリーは5つのパーツに分解でき
  特急スペーシアと台を足すと7パーツ。
  1/6340のサイズで完成高さは10cm。
  モデル職人、金型職人、成型職人などの匠たちの技が結集との事。
  台紙の裏のおもしろエピソードによると、
  スカイツリーは32,000トンで
  アフリカゾウ約5,000頭分とか・・・想像が難しいたとえであります。
  で、重さにひっかけて追加販売数は32,000個。
  ちなみに初回は高さ634mから6340個。
我々も15コGET!便乗してお客様にプレゼントしています。残12コ。
買いに来ているのは子供でなく、割と年配の大人ばかり。孫用か!?
今回販売は展望台の色が青から緑に変わったらしい。第3弾は紫あたりかな。
         税込み¥300。販売期間は9月30日までだが
         限定販売で売り切れ次第終了との事。
         一応1人5個まで。通常平日は切符窓口で販売してます。
         お問い合わせ 東武鉄道お客様センター 03−5962−0102
工事中の業平橋駅。来年、東京スカイツリー駅と名称が変わるそうです。
2011,5,19
スズメ騒動
ある日チュンチュン聞こえた。
壁・屋根が薄い倉庫なので外の音が響いているのかと・・・。
でもあまりにリアルに近く感じる。そこにいるみたいな。
脚立にのって、懐中電灯照らして、佐川(急便)さんも巻き込んで
耳澄まして探す探す。
そしてついにいたーーーーー!出てきた。子鳥だ。
カタログ棚の下だあ。
きっと出口がわからなくなったのね。
誰よりも気が利く社長が自ら水と米を持ってきました。


が、その直後、倉庫前の「止まれ」でチュン。子鳥も倉庫でチュン。
チュンチュン話してる?
もしや親子か?
 


ちょっと目を離したスキに、鳥狙われた。このあたり一帯全てが住まいのようなクロネコ一家のうちの一匹。
目があっても逃げません。
社員がおっぱらいました。




子鳥がネコ避けネットにひっかかって出れないので引開けて出してあげました。倉庫のゴミを体にまとって歩いて道路へ。


そして御対面。
たまらん。
しかしどうやら子鳥は飛べない模様。
道路の真ん中、車に轢かれそうなので、端に寄せようと箱に入れようとしたら親鳥が鋭角急降下してきて「ビビィッ!!!!」と威嚇された。ヒッチコック体感。スズメだって充分怖い。社員一人泣かされた。



両親(?)やってきて感動であります。片方の親が見張ってる間にもう片方の親がエサを運んでいるのです。写真撮ってるだけで敵だと思われたのか電線から見張られフンされ、我々は明らかに敵と思われている。
ちょっとちょとかわいいと思いませんか。クチバシが黄色いのでスズメじゃない鳥かも・・・って。スズメですよね。
 
 
そして私が食事している間に飛んでいってしまったようです。怪我して飛べないんじゃなくてお腹すいて飛べなかったのね。倉庫に2.3日いたはずだから。親鳥も探していたはず。そして私達も半日これで終わりました。
2011,4,25
錦糸町でイタリアン
ビッグサイトの屋根が一部落ちて怪我人が出たとか浦安以外も液状化してるとか近隣口コミで知らされる。
世の中が落ち着いた頃に「あのとき実はニュース」か何か特番されて「へぇ〜」なんてまとめてみるのだろうか。
スカイツリーを撮ろうとした方はおわかりかと思いますが、撮影に邪魔な電柱と電線が今では平和に感じます。
錦糸町の人気店 洋食イタリアン
      『テルツォ3』
錦糸町駅北口から歩いて約5分位。
北斎通りを両国に向かって歩くと右手に
イタリア国旗と「3」という数字の看板が見えます。
ナナメの位置にスカイツリーが見えます。
何せ人気店なので昼でも夜でも予約していくのが安心。
錦糸町楽天地ビル1Fのイタリアンのピザが美味しいと思っていたら何と姉妹店だった。
Tomtom
という石窯パン屋がベースと知り納得。
ペットも喜ぶテラス席            ケーキ・パンはテイクアウトOK
ブルーベリーのタルト ¥420/1カット  レーズンライ ¥819/1本  


 『テルツォ3』
墨田区錦糸1−5−9比護ビル1F
  03−5819−2261

ランチ   11:00〜14:30
ティー   14:30〜17:30
ディナー 17:30〜23:00(L.O.22:00)
  ある日のランチメニュー



鶏モモ肉のソテー 
       トマトソース
サラダ
パン(食べ放題)
スープ
2011,3,4
亀・ぎょうざ
604mと世界一の高さになったというので久しぶりの撮影であります。
ゲイン塔は第一展望台から上と地上からと平行してつくっているようです。
そして決まった高さまでできたら中で一気に引き上げて1本にジョイント(リフトアップ工法)。たぶん。
第二展望台にトグロを巻いているのがガラス張りのスロープの空中回廊ですね。
ここからの景色がすっごく楽しみです。
 
足元から写すと近すぎてもう“二重アゴっ”て感じ。
墨田区の隣の葛飾区ですが亀有の「ホワイト餃子」御存知でしょうか。「亀戸ぎょうざ」にもまだ行ってないの。
思えば「亀」ってぎょうざがらみなのかしら。
焼餃子1人前10コで¥420。これは味噌汁・漬物・Mライス付のMランチ。頼んでから15分〜20分待ち。パスタのようです。おいなりさんみたいな揚げてるような焼ぎょうざ。皮がモチってしてて通常のぎょうざよりお腹いっぱいになります。単品のザーサイがうまい。お持ち帰りしてもいい位うまい。焼ぎょうざ+ビール+ザーサイがベストセレクションだろう。



ホワイト餃子 亀有店
東京都葛飾区西亀有4−11−15  
TEL : 03−3605−7269
水曜日定休

 
2010,12,25
ナイトツリー
夜のスカイツリーでございます。
24,25のみのライトアップ。
工事用照明のライトアップなので今回しか見れない貴重なイルミネーションです。


言問橋近くの撮影スポットのげんもりはし。(ばしではないようです)
東武電車が通るとシャッター音が響きます。
お正月あたりはかなり人だかるのではないでしょうか。
  


何台かのタワークレーンでパーツを引き上げてます。
まるで触角でえさを食べる生き物のようです。
ゲイン塔部分に入ってきたら伸びが早くなったような気がします。
アンテナの組み立て作業のようなものだからでしょうか?
そしてこの先っぽがずんずん上がっていくのかしら???
2010,11,14
すみだもの処
スカイツリーのご近所に墨田区発信のセレクトショップ(?)
「すみだもの処」があります。
すみだブランドとして認可された商品を販売してるお店です。
傘・足袋・ケシゴム・石鹸・箸・切子グラス・あられなど・・・
けっこう高級でございます。
その中で一つ御紹介。
志満ん草餅7コ入り¥1,100。
左はアンコ入り、右の凹んでるのは白蜜にキナコかけて食べるのです。
キナコの方が草餅自身の味が極まります。
蜜が流れないように凹ましてくれてるのね。
志満ん(じまん)の名に恥じないこれぞ草モチって感じの草餅です。
賞味期限が当日限りですが、是非、お土産に!
2010,11,5(金)〜30(火)
ここの2階で特別展示販売。
POPでユーモラスな現代の北斎。
Tシャツ・バッグ・タオルなど
かなりイケテル。
海外でも売れそう。
いや、むしろ海外のが売れそう。
期間終わっても種類つめて継続販売らしい。
 2010,10,11
周辺商業施設お目見え。

4ヶ月ぶりのスカイツリー。
目を離してるうちにこんな建物がそびえたっていました。
これからは周辺も大きくかわっていくはず。
現在497m。
良く考えたなあと思ったのがこの街角ミラー。
「高くなりすぎて写真撮れない」対策でしょう。
広告板にもなり、顔はゆがむけど記念撮影もできますよね。
錦糸町駅の北口の北斎通り沿いのバーガーキングの角の道からまっすぐの位置にみえます。
歩くとずんずん近づいてきて向かって歩いてる感いっぱい。そのうちスカイツリー通りとか言われるかもしれません。
 2010,7,30
 やっと400m越えました。
 
現在408m。
次の目標は450mの展望台でしょうか。
コンクリートの円柱が心柱になり揺れを吸収するので地震に強いというけれど。
私なんだか高くなってきて逆に安定感さえ感じます。
年内には500mをこえ来春には634m(ムサシ)にとどくという。
前回購入できなかったおしなりパン。1個¥200。
こしあん・カスタード・チョコの3種。それぞれ顔が違うのが嬉しい。
烏帽子(えぼし)はとんがり抹茶クッキー。
折れやすいので別梱包されていてパンに自分で差し込むようになってます。
パンの上部にちゃんと切り込みが入ってるんですよ。
3個セットで¥600。セット割引はないようですね。
高め価格は否めない。

パン屋キムラヤ 墨田区業平1−10−4




「おしなりくんの家」でしか販売してなかったグッズ。
近所でも販売始めたようです。
ここは基本カメラやさんでしょうね。
 2010,6,20
実はもう400m越えてるんじゃないかなあ。
現在398m。
展望台の形もくっきりとわかり、いつシートがとれるか楽しみであります!
この位置からみるとうんこちゃん(アサヒビール本社)と並んで
すっかり隅田川観光景色です。
このデザイナー:スタルクのオブジェは出来た当初からかなり話題で
わざわざ見に(飲みに)行きました。
「ビールの泡」だとずっと思っていたけど調べたら「炎のオブジェ」でした。
磨くの大変だろうなっていつも思います。
  
タワーデニッシュ¥250。チョコとカスタードの2種。
アンテナはポッキーで本体はデニッシュ生地がツイスト。そして土台は自家製クッキー。
見た目も味もいかにも手作りでポッキーってのがおおっ!!とつい買ってしまいます。
ケーキ寄りのパン??デザート?
名物やお土産がまだあまりないですし、先駆けでけっこう売れてるのではないでしょうか。

パン屋キムラヤ 墨田区業平1−10−4
 2010,5,30
              間違いなく日本の自慢だ!
 
現在389m。
青いシートと足場で覆われてますが展望台シルエットもくっきり!
そしてこの足場。大林組のサイトみて感動。
難しい事わからなくても何だかすごい!!
この方法を考えた人、その為の道具を考えた人。その道具を作った人。
そしてそれを動かしてる人。
氷塊落下は彼らでさえも未知の世界の現象。そして初めての事に柔軟に対応。
これ偉業です。
大林組GO!GO!SKY TREE
   
足元からのシン(?)の全面ガラス部分がだんだん明らかになってきてます。
ここまで見えてくると「エレベーターに乗ったら」「ライトアップされたら」と想像でワクワクできます。
 2010,5,3
            おしなりくんって知ってますか?

公募で選ばれたイメージキャラクター。
今ってキャラクターという設定、流行ってるんですか?
(押上+業平橋)→(押+業)→おしなり。
頭に乗ってる緑のはスカイツリーです。
地域名の由来、平安の歌人、在原業平がモチーフとか。
私この歌人知らない。すみません。
着ぐるみも日時によって現れるみたい。
 
現在368m。
何やら上げてるのか下げてるのか。今までと動きが違ってきてます。
GWも黙々と作業して着実に竹の子のように成長しているツリー。
もう他人とは思えない。川に映る夕暮れ時のツリー。哀愁感じます。
2010,4,29
GW対策。
現在358m。十間橋から撮った北十間川に映るタワーです。
逆さツリー見れるスポットらしい。
益々、近づくと全景が撮れなくなってきました。
本体の下半分が透けてるようにみえます。
養生(?)はずしたのかな?
 
人が集まるのにトイレ不足とニュースしていた。
きっと対策としてのトイレマップと看板でしょう。
タワー周りは下町のままなんだからそりゃ公衆トイレもないのは当たり前。
話題になって人が集まってくれるのは嬉しいはずだけどトイレ問題は想定外ですかね。
2010,4,6
桜とタワーと見所いっぱい。
現在338m。東京タワーを越えてそろそろ展望台か。
みんな記念写真とかパシャパシャ撮ってます。
確かに完成後よりも工事途中の方が将来記念になるか。
ささやかながら見学用の場所もあり、さらにミニスカイツリーなるものもあり(写真右。ミドリ十字付)。そして何度か写真撮りに行って思ったのですが、スカイツリーは男性の方が人気があるような気が・・・・
  左の写真とったところが右の看板の位置です。
テレビ朝日も来てました
2010,3,27
今や、しばらく続く旬な観光スポットです。
現在328m。
成長は10mごとと聞いたけど本当だ!!
ヘリンボーン柄(魚の骨)にもみえてまさに生きてる感あり。

誰でもわかるようにこんな高さ看板サービスあります。
「みてみて!撮ってぇ!」
とツリーに許可いただいたようで・・・遠慮なくいただきます
太い鉄筒に印のようにチェック台のようなのが見えます。 人間がいます。
絶対怖いはず。
2010,3,22
今日開花したらしいけど。写真の桜は・・・まだみたい。
現在318m。
もうすぐ芝の東京タワー(約333m)と並びますね。
スカイツリーは見る位置によっては、ねじれて見えます。
簡単にいうとタワーの形が下から上にいくにつれて
△→○になる為です。
今の高さだとほぼ○。
写真に写ってるのは最寄りの東武伊勢崎線の業平橋駅

  
2010,1,31
偽造写真のように嘘っぽく見えるけど。実物見ました?
周りが今までとあまり変わらないので、
いきなりニョキッと生えてきたみたいで少々違和感。
トップのタワークレーンが編み物(リリアン?)してるようにも見えます。
会社の最寄り駅である錦糸町からも大きく見えます。
ほとんど存在気にしてなかったのにここまでくるとワクワクしてくるから勝手なものです。
完成はこの倍以上の高さになるらしい。
 

        サイトポリシー | 通信販売法に基づく表示 | ご利用方法について | トップページ
         Copyright(C)2002 CURTAIN KOUBOU M All Rights Reserved